ケアプランについて

ケアプラン介護計画書1介護計画書2週間サービス計画表モニタリング

ケアプランは介護計画書1、介護計画書2、週間サービス計画表(3表)、モニタリングで構成されています。

作成の流れ

①介護計画書1

介護計画書1を作成/編集する
作成 ①ヘッダーメニューの「ケアプラン」をクリックして介護計画書1画面を開きます。 ②画面左側の利用者一覧から利用者を選択します。 ③をクリックします。 ④ケアプランに関する情報を入力します。 作成者氏名は原則として介護支援専門員の氏名を...

②介護計画書2

介護計画書2を作成/編集する
利用者を選択⇒介護計画書1の履歴からケアプランを選択⇒介護計画書2の順で画面を開きます。 介護計画書2の画面で利用者を切り替えるとケアプランが表示できませんので、上記の流れで開いてください。 作成 ①ヘッダーメニューの「ケアプラン」をクリッ...

③週間サービス計画表

週間サービス計画表(3表)を作成/編集する
作成 以下の手順で週間サービス計画表を開きます。 ①「ケアプラン」>「週間サービス計画表」をクリックして介護計画書3の画面を開きます。 ②画面左側の利用者一覧から利用者を選択します。 ③週間サービス計画表を作成するケアプランを選択します。 ...

④確定・交付

ケアプランを確定・交付する
確定 完成したケアプランはケアマネージャーが確定してください。 介護計画書1の画面を開きます。 をクリックすると、確認画面が表示されます。 確定日を入力し、をクリックしてケアプランを確定します。 交付 交付したケアプランはケアマネージャ...

⑤モニタリング

モニタリングの評価結果を登録/編集/複製する
交付済みのケアプランに対してモニタリング(評価)をおこないます。 帳票(モニタリングシート)の出力が可能です。 画面説明 ケアプラン一覧 ①交付済ケアプラン情報 交付済みケアプランの情報が表示されます。 ②モニタリング情報 評価...
  • モニタリングは交付済みのケアプランが対象です。
  • 保存、確定のケアプランはモニタリング画面に表示されません。
  •  暫定ケアプランでも交付済みになっていればモニタリングの作成が可能です。
モニタリング(評価)を登録した交付済みケアプランの編集はデータの整合性を損なう可能性があります