利用料請求書一覧を出力する

データ出力

請求年月を対象とした利用料請求書の一覧ををPDF、CSVで出力できます。
(サービス提供年月での出力となります。)

国保連請求と保険外請求が共に未承認の場合は一覧に表示されません。
PDF出力とCSV出力では出力内容が異なります。

月遅れ・再請求対象者(返戻対象者等)の出力

月遅れ・再請求対象者の出力も可能です。
その場合は[再請求]をクリックしてから承認を行ってください。

月遅れ請求、返戻等の再請求を行った場合は請求を行った月ではなく、サービス提供年月の請求額一覧に記載されます。

【PDFで出力する】

[利用料請求書一覧を出力する]→[PDFで出力する]をクリックします。

別画面で利用料請求書一覧が表示されます。

PDFで出力できる項目

合計内容
  • 利用者数合計
  • 保険分単位数合計
  • 保険分費用合計
  • 保険分請求額
  • 保険分利用者負担額
個別内容
  • 負担割合
  • 保険分単位数合計
  • 保険分費用合計
  • 保険分請求額
  • 保険分利用者負担額

【CSVで出力する】

[利用料請求書一覧を出力する]→[CSVで出力する]をクリックするとCSVをダウンロードできます。

金額以外の項目で先頭に[0]が付くものは[0]が表示されません。

同じ品目名でサービス種別が異なる場合、別の列に表示されます。

保険外請求画面で追加した品目が事業所情報の保険外費用で登録した品目名と同じ場合、統合されず別の列に表示されます。

CSVで出力できる項目

個別内容
  • 事業所番号
  • 事業所名
  • サービス提供月
  • 利用者名
  • 契約者番号
  • 保険者番号
  • 被保険者番号
  • 負担割合
  • 要介護度
  • 単位数合計
  • 費用総額
  • 保険分請求額
  • 利用者負担額
  • 公費分請求額
  • 公費本人支払額
  • 利用者負担額
  • 利用者負担額合計
  • 保険外請求で請求した品目名と金額

excelで形成したデータを開く

excelでCSVデータを以下の手順で開くと、形成された状態で表示されます。

①Excelで[空白のブック]を開きます。

②[メニュー]→[データ]の順で開き、[テキストまたはCSV]を選択します。

③ダウンロードしたCSVを選択して[インポート]をクリックします。

④プレビューが表示されるので、[読み込み]をクリックします。

⑤シートにCSVデータが整形された状態で表示されます。