認知症共用デイ

認知症共用デイ利用請求について

認知症共用デイ利用請求の画面説明 他のサービス種別と仕様が異なります。 【事業所情報】 認知症共用デイの請求では加算状況画面と保険外費用画面の登録が必要ありません。 実績登録画面と保険外請求画面で直接追加してください。 【利用者情報】 ...
認知症共用デイ

認知症共用デイの実績登録を登録する

>をクリックして実績登録画面を開き、サービス対象月と利用者を選択してください。 を設定する ①をクリックして、計画単位数・サービス計画・医療費控除対象の設定画面を開きます。 ②計画単位数・サービス計画・医療費控除対象を入力します。 ※計画...
認知症共用デイ

認知症共用デイの国保連請求を承認する

基本構成は他サービスと同様となります。 承認については国保連請求を承認する | ケアデイジーを参照してください。 認知症共用デイでは「入居実日数」と「外泊日数」は常に0で表示されますが、請求額集計欄の「③サービス実日数」で利用日数を確認...
認知症共用デイ

認知症共用デイの保険外請求を登録/承認する

基本サービスの表示について 承認済みの国保連請求がある場合、保険外請求品目の上部に基本サービスの実績が表示されます。 ※同月内に複数の基本サービスを算定している場合はすべて表示されます。 品目の登録について 自動集計機能がないため、品目は...
認知症共用デイ

認知症共用デイの帳票について

介護給付費請求書 以下の様式で出力されます。 認知症対応型通所介護(サービス種類72):様式第二 介護予防認知症対応型通所介護(サービス種類74):様式第二の二 請求書・領収書 医療費控除対象が設定されている場合、対象項目の備考欄に...
認知症共用デイ