利用者の自立度を登録/編集する 更新について 自立度情報を更新する場合は新規登録してください。 登録済の自立度情報を上書きしないようにご注意ください。 認知症専門ケア加算と認知症チームケア推進加算の対象者について 認知症専門ケア加算は認知症高齢者自立度がⅢ以上、認知症... 自立度 2023.06.20 自立度
利用者の公費情報を登録/編集する 更新について 公費情報を更新する場合は新規登録してください。 登録済の公費情報を上書きしないようにご注意ください。 登録 ①「利用者情報」>「公費情報」をクリックして公費情報画面を開きます。 ②画面左側の利用者一覧から登録する利用者を選... 公費情報 2023.10.20 公費情報
利用者の給付率を登録/編集する 更新について 給付率情報を更新する場合は新規登録してください。 登録済の給付率情報を上書きしないようにご注意ください。 登録 ①「利用者情報」>「給付率情報」をクリックして給付率情報画面を開きます。 ②画面左側の利用者一覧から登録する利... 給付率 2023.10.20 給付率
居室を登録/編集する 登録 ①「利用者情報」>「居室」をクリックして居室画面を開きます。 ②画面左側の利用者一覧から利用者を選択します。 ③をクリックします。 ④居室情報を登録します。 居室名:居室管理画面で登録した居室名が選択肢に表示されます。 (参照:... 利用者情報 2025.06.19 利用者情報居室
利用者の請求先情報を登録する 登録 ①「利用者情報」>「請求先情報」をクリックして請求先情報画面を開きます。 ②画面左側の利用者一覧から登録する利用者を選択します。 ③をクリックして入力画面を表示します。 ④請求先情報を入力します。 請求先が利用者本人の場合 をクリ... 請求先情報 2023.10.20 請求先情報
アセスメントを登録/編集する 2024年4月30日リリースのアセスメント機能の様式『課題分析標準項目』は、令和6年2月以前のバージョンとなります。 お手数をおかけしますが、最新バージョンのリリースまでは、不足情報を備考欄や特記事項に記載してください。 例:BMIと血圧... アセスメント 2024.04.30 アセスメント
アセスメントを確定する ①ヘッダーメニューの「アセスメント」をクリックしてアセスメント一覧画面を開きます。 ②画面左側の利用者一覧から登録する利用者を選択します。 ③確定するアセスメントのをクリックします。 ④入力状況画面に遷移します。 をクリックします。 ⑤... アセスメント 2024.04.30 アセスメント
アセスメントを削除する ①ヘッダーメニューの「アセスメント」をクリックしてアセスメント一覧画面を開きます。 ②画面左側の利用者一覧から登録する利用者を選択します。 ③確定するアセスメントのをクリックします。 ④入力状況画面に遷移します。 をクリックします。 ⑤... アセスメント 2024.04.30 アセスメント
アセスメントを帳票出力する アセスメントの帳票は「未記入帳票出力」「帳票出力」が可能です。 用紙サイズはA4縦向きです。 未記入帳票出力 未記入の帳票を出力できます。 メモなどにご利用いただけます。 ▽出力方法 入力状況画面のボタンから出力します。 帳票出力 ▽出力... アセスメント 2024.06.20 アセスメント
ケアプランについて ケアプランは介護計画書1、介護計画書2、週間サービス計画表(3表)、モニタリングで構成されています。 作成の流れ ①介護計画書1 ↓ ②介護計画書2 ↓ ③週間サービス計画表 ↓ ④確定・交付 ↓ ⑤モニタリング モニタリング... ケアプラン 2023.10.20 ケアプランモニタリング介護計画書1介護計画書2週間サービス計画表